賃貸情報
仙台市
人口100万人を超える東北地方最大の都市であり、青葉区のJR仙台駅周辺にオフィス街や商業地区が広がっています。また、広瀬川や太白山(たいはくさん)など豊かな自然に囲まれていることから「杜(もり)の都」とも呼ばれています。
市内には台原森林公園など親子で楽しめる公園が多いのも特徴で、交通網が整備された都市機能と自然環境がバランス良く整った街と言えます。
子育て支援策などについて

仙台市は、青葉区、宮城野区、泉区、若林区、太白区に分かれていますが、主な子育て支援策に関しては、市が一括して行なっています。
妊婦や赤ちゃんが健康な状態で出産を迎えられるように病気の早期発見などを目的とした「妊婦一般健康診査」を無料で実施しています。さらに「遺伝子カウンセリング」では、遺伝性の病気に不安を持つママを対象に専門の医師が相談に応じる支援も行なわれています。また、子育てに悩むママたちを対象とした「子供家庭総合相談」をはじめ、出産や育児について必要な知識を学ぶことができる母親教室や子育てサロンなども各区で実施しており、ママ友たちの交流の場として活躍しています。
各区の子育て支援施設
青葉区・東六コミュニティセンター他
宮城野区・出花集会所他
泉区・泉区中央市民センター他
若林区・七郷保健センター他
太白区・八木山児童館他
生活環境について

青葉区、宮城野区、泉区、若林区、太白区それぞれの生活環境について紹介します。
- 青葉区
- 5区の中で最も人口の多い青葉区は、宮城県庁や仙台市役所、JR仙台駅などがあり仙台市の中心部です。東北大学をはじめ多くの大学や専門学校があり、周辺には博物館や科学館などの文化施設も多くあります。区の北西部は青葉山など豊かな自然に恵まれ、畜産や農林業が盛んです。
- 宮城野区
- 仙台市の北東部に位置する宮城野区は、JR仙石線と東北本線の両方が通っており、仙台駅へのアクセスが良いエリアです。都心に近い丘陵地域をはじめ、北部にも住宅地が広がっており、地域住民同士の交流を深めるための様々なイベントが開催されています。
- 泉区
- 泉中央駅周辺にはユアテックスタジアム仙台をはじめ多くのスポーツ施設や、ショッピングセンターがあります。近年は賃貸マンションの建設が進められるなど、第2の都心として発展しています。そのため住民が安心して生活できる環境作りを目指し区内9ヵ所に地区防犯協会を設置しています。
- 若林区
- 多くの古寺や史跡が残されている木ノ下周辺は「陸奥国分寺」や「遠見塚古墳」などがあり地域住民の憩いの場となっています。また、毎年開催されている「若林区民ふるさとまつり」では地域で収穫された野菜の販売などを行ない多くの人で賑わいます。
- 太白区
- 人口、面積共に仙台市内で2番目の規模を誇る太白区は、仙台市の空の玄関口である仙台空港があります。また区の名前の由来にもなった太白山をはじめ多くの自然に囲まれた地域です。豊かな自然を生かし、小学生が区内の自然や歴史に触れあうイベント「たいはくっこくらぶ」などを実施しています。