面格子の意味

解説:
  • 「面格子」とは、住宅の窓の外側に、防犯などを目的として取り付けられている金属製などの格子のこと。格子の組み方によって、「縦格子」、「クロス格子」、「横格子」などの種類があるが、防犯性による種類というよりも、単にデザインの種類という意味合いが強い。なお、「たてすべり出し窓」、「横すべり出し窓」などのように、窓の外側に「面格子」が取り付けられない場合は、サッシに取り付ける「飾り格子」という物もある。「面格子」が取り付けられていない防犯ガラス窓の場合、空き巣犯は一度はそのガラスをたたき割ることを試みるため、ガラスにひびが入ることは避けられないが、面格子があればガラスをたたき割られることもなく、犯罪の抑止力にもつなげることができる。

他の用語を調べる

住まいの用語を調べる

建築用語を調べる

不動産用語を調べる

お部屋探し・暮らしに関する情報