賃貸物件(賃貸マンション・アパート)&お部屋探し情報サイト
property taxの意味
property tax
- 読み方:
- プロパティ タクス
- 意味:
- 固定資産税
- 解説:
-
- 「固定資産税」とは、固定資産課税台帳に登録される土地や建物、償却資産の所有者に対して、毎年期日である元日に市区町村が課税する地方税のこと。課税の主体は、不動産の所在地のある市区町村のため、事実上の納付金の徴収事務は市区町村の税務担当の部署が行なう。「固定資産税」の納付方法として、所有者は年度初めに市区町村より送付される「納税通知書」に従い、通常年4回に分割して納付する。また、1年分を一括で支払うことも可能。税額は、基本的に固定資産税課税標準額の1.4%になるが、一定の新築住宅においては税額を緩和する対応が行なわれている。また、住宅用地は課税標準額自体が6分の1、または3分の1に圧縮されている。所有者として登記されている方が賦課期日の時点で死亡している場合、実際の所有者が納税義務を負う。

毎日更新される新着物件で理想のお部屋がきっと見つかる!
ホームメイトで物件を探す
同じ頭文字から
始まる他の単語
- passage of title
- penalty
- per annum rate
- percent distribution
- percent of capacity use
- percentage of completion basis
- periodic audit
- prepaid rents on buildings
- pretax income
- price hike
- principal amount
- principal and interest
- probable yield
- proceeds of sale
- process control
- processing
- processing cost
- product
- production control
- production facility
- productivity
- profit and loss
- profit and loss break-even point
- profit goal
- profit on sale of real estate
- profit planning
- profit ratio
- progress payment
- property and equipment
- property for residence
- public notary
- publicly traded company
- purchaser
- purchases and sale