penaltyの意味

penalty
読み方:
ペナルティ
意味:
違約金
解説:
  • 「違約金」とは、債務不履行があった際に、債務者から債権者へ支払われることを約束された金銭のこと。この約束は、債務者と債権者の間で取り交わされる。債務不履行があった場合には債権者や債務者に損害賠償を請求することができるが、債権者は損害の有無や損害額などを証明する必要があり、この手間を省くために損害額を予定して違約金を決めるようになっている。(民法上でも違約金は損害賠償の予定とみなされている。)不動産売買においては売買代金の概ね20%までの範囲で「違約金」を設定しており、契約において何らかの違反が発覚すると債務不履行となり、契約を解除する際に「違約金」を契約に違反した側が支払うことになる。また平成23年6月以降は反社会的勢力排除のための標準モデル条項が導入されており、契約済でも売主または買主が反社会的勢力にかかわっていることが分かれば、契約を解除することができ、ここでも違約金が発生する。

他の用語を調べる

住まいの用語を調べる

建築用語を調べる

不動産用語を調べる

お部屋探し・暮らしに関する情報