ユニバーサルスペースの意味

universal space
読み方:
ユニバーサルスペイス
意味:
ユニバーサルスペース
解説:
  • 「ユニバーサルスペース」とは、モダン建築家「ミース・ファン・デル・ローエ」が提唱した、床、天井、壁、最小限の柱で構成されている空間のこと。間仕切りや家具を配置することで、あらゆる用途として使用が可能である。代表的なユニバーサルスペースには、「ファンズワース邸」1951年(昭和26年)、「イリノイ工科大学クラウンホール」1958年(昭和33年)、日本では建築家、丹下健三による「旧東京都庁舎」1957年(昭和32年)が有名。ミースは1933年(昭和8年)バウハウスの閉鎖後、拠点をアメリカへ移し、柱、水平スラブ、ガラス、最小限の壁で構成するワンルーム型の建築を追及。数多くのオフィスビルは、ミースの「明るく広い空間によって最大の効果を得る」という言葉をもとに、考案されたものである。

他の用語を調べる

住まいの用語を調べる

建築用語を調べる

不動産用語を調べる

お部屋探し・暮らしに関する情報