お部屋を借りるとき必要なお金ってどれくらい?
アパートや賃貸マンションを借りるには、最初にまとまったお金が必要となります。ここでは、賃貸借契約時に必要となるお金の内訳をご説明します。
前家賃
初めの1ヵ月分の家賃は、契約時に支払うのが一般的です。月の途中から入居する場合は日割り計算となります。
保証金(敷金)

入居する際に、貸主に家賃の支払いを保証するために預け入れるお金です。
家賃の滞納がない限り、解約時に修繕費が差し引かれて返還されます。多くが「家賃の○ヵ月分」などと表示されており家賃の2~3ヵ月分が一般的ですが、地域によって異なります。
また、「償却分○%」や「敷引○万」などと表記されている金額については解約時に返還されません。
礼金(権利金)
入居する際に、貸主に対してお礼の意味で支払うお金のことで、解約しても返還されません。通常は家賃の1~2ヵ月分程度ですが、最近では「礼金ナシ」の物件も増えています。
仲介手数料
不動産会社に支払う手数料のことです。法律で「貸主・借主双方からの合計額が賃料の1ヵ月分以内」と定められていますが、借主が賃料の1ヵ月分を支払うケースが多いようです。中には、0.5ヵ月でOKな物件や、仲介手数料無料の物件もあります。(※詳しくは、仲介業者にご確認下さい。)
賠償保険付家財保険

賠償保険付家財保険は、水モレ、盗難、ボヤなどと補償の幅は広く、加入しておくと安心です。
保険料は2年間で約1~2万円程度です。

毎日更新される新着物件で理想のお部屋がきっと見つかる!
ホームメイトで物件を探す
関連記事
- 賃貸の初期費用と計算シミュレーション
- 家賃の給料・収入割合はどれくらい?
- 退去費用はどれくらい?
- 家賃が抑えられるお部屋の探し方
- 入居資金に困ったときの対処方法
- 自治体によって違う家賃補助制度
- 特定優良賃貸住宅制度とは
- 賃貸の「保証金」とは?どう返金される?
- 賃貸の「敷金」と「礼金」とは
- 賃貸の「仲介手数料」とは?相場は?
- 賃貸の「共益費」とは
- 賃貸の「日割り家賃」と「前家賃」とは
- 一人暮らしの資金・初期費用
- 新婚・同棲の資金・初期費用
- 家賃相場の調べ方
- 賃料相場の見極め方
- 相場より家賃の高い物件とは
- 一人暮らしの生活費・家賃相場
- 新婚・同棲の生活費・家賃相場
- シェアハウスは本当にお得?
- フリーレントの賃貸物件は本当にお得?
- 家具・家電付き物件って本当にお得?
- インターネット無料の賃貸物件はお得?
- 敷金・礼金なし物件は本当にお得?