共有庭の意味

解説:
  • 「共用庭」とは、マンションやアパートなどの共同住宅において、居住者全員が共同で利用できる屋外スペースのこと。コモンスペースとも言う。たいてい植栽が施され、ベンチやあずまやが設置されていたり、簡単な遊具や砂場が設置されて子供が遊べるようになっていたりと、スタイルは様々。「共用庭」の管理は、基本的には建物の賃貸人もしくは管理会社が担う。分譲マンション等では管理組合が管理するケースもある。共用部分のため、居住者は自由に使うことができるが、居住者が勝手に自分の庭のように植栽したり、物を置いたりすることは不可。建物の敷地内に「共用庭」を設けることが難しい都市部の敷地などでは、屋上を整備して「共用庭」としているケースがある。

他の用語を調べる

住まいの用語を調べる

建築用語を調べる

不動産用語を調べる

お部屋探し・暮らしに関する情報