賃貸物件(賃貸マンション・アパート)&お部屋探し情報サイト
二重サッシの意味
- 解説:
-
- 「二重サッシ」とは、ひとつの窓にサッシを二重に取り付けた物のこと。「二重窓」とも言う。2枚のサッシの間に空気の層ができるため、断熱性が高まり結露防止の効果がある。新築時に二重サッシを取り付ける場合と、既存サッシの内側にもうひとつサッシを加える場合の二通りがある。「二重サッシ」は、主に北海道や東北等の寒冷地において、断熱性を高めるために広く用いられているが、温暖な地域においても、省エネルギーや防音対策のために用いられる。また、低価格化した複層ガラス(ひとつのサッシにはめ込まれるガラスが2枚、または3枚になっている物)が使われる建物もある。

毎日更新される新着物件で理想のお部屋がきっと見つかる!
ホームメイトで物件を探す