賃貸物件(賃貸マンション・アパート)&お部屋探し情報サイト
耐火建築物の意味
- 解説:
-
- 「耐火建築物」とは、主要構造部を耐火構造にて建築した建造物のこと。この「耐火構造」とは、鉄筋コンクリート造やれんが造といった耐火性能を有した構造であり、政令によって定められている。また、外壁の開口部、かつ延焼(火が燃え移る)してしまう可能性の高い部分にも、防火設備が必要とされる。「防火設備」は、防火戸といった物。「耐火建築物」の性能は、通常の火災が発生したのち、30分から3時間以上の間、建物が倒壊しないという物であり、この基準を満たした物のみが「耐火建築物」とされる。この時間は、建物の部位(壁、柱、床、梁など)、階数によって定められており、これを規定しているのは、建築基準法107条である。

毎日更新される新着物件で理想のお部屋がきっと見つかる!
ホームメイトで物件を探す