賃貸物件(賃貸マンション・アパート)&お部屋探し情報サイト
電気調理器(IH調理器)の意味
- 解説:
-
- 「電気調理器」とは、電気を熱源として熱くなるヒーターが付いており、鍋底がその熱源に密接して熱を伝える調理器のこと。熱源にはハロゲンランプから出る赤外線を用いて加熱するハロゲンヒーター方式の物や、渦巻き状のニクロム線を利用しているシーズヒーター方式がある。それぞれにメリットがあり、ハロゲンヒーター方式は立ち上がりが早く、シーズヒーター方式はサビや衝撃に強い。共通するメリットとして、直火ではないので吹きこぼれなどの立ち消えといった心配がなく、空気の汚れもないこと。また、ガスのような不完全燃焼や爆発といった心配がないので、超高層マンションに多く導入されている。電磁調理器と同一と思われがちだが、電磁力で鍋底を発熱させるため、異なる物である。なお、IHヒーターもこの電磁調理器になる。

毎日更新される新着物件で理想のお部屋がきっと見つかる!
ホームメイトで物件を探す