自動火災報知器の意味

解説:
  • 「自動火災報知器」とは、熱や煙を感知した感知器が、ビルやマンションの管理室に設置されている受信機に火災信号などを送り、火災地区を特定し建物内のベルを鳴動させる感知警報装置のこと。建物内にいる人の迅速な避難とすみやかな消火活動のため、一定の大きさを超える建物においては「自動火災報知器」の設置が義務付けられている。一方で「住宅用火災警報器」は、住宅の火災により生じる熱や煙を利用して、自動的に火災の発生を感知し、警報器の設置場所やその近隣にいる者に火災が発生した旨の警報を発する物である。つまり、感知を行なう部分と、警報を行なう部分が一体化している物。

他の用語を調べる

住まいの用語を調べる

建築用語を調べる

不動産用語を調べる

お部屋探し・暮らしに関する情報